BLUE PROTOCOL(ブルプロ)の推奨動作環境・推奨スペックから見方を公開しています。
公式の推奨動作環境・推奨スペックを鵜呑みにせず、参考程度にして快適なパソコンを選んでをいきましょう。
推奨動作環境・推奨スペック
BLUE PROTOCOL公式HPで公開されている推奨動作環境・推奨スペックです。
低画質 | 中画質 | 高画質 | |
---|---|---|---|
OS | Windows 8.1/10(64-bit 日本語版) | Windows 8.1/10(64-bit 日本語版) | Windows 10 (64-bit 日本語版) |
CPU | Intel® Core™i3-4340 | Intel® Core™i5-3330 | Intel® Core™i7-7700 |
メモリ | 8GB RAM | 8GB RAM | 16GB RAM |
グラフィックカード | NVIDIA® Geforce® GTX660(2GB) | NVIDIA® Geforce® GTX960(2GB) | NVIDIA® Geforce® GTX 1060(6GB) |
AMD Radeon™ R7 370(2GB) | AMD Radeon™ R9 380(2GB) | AMD Radeon™ RX580(8GB) | |
HDD/SSD空き容量 | HDD 20GB 以上 | HDD 20GB 以上 | SSD 20GB 以上 |
モニタ解像度 | 1280 × 720 以上 | 1920 × 1080 | 1920 × 1080 |
インターネット接続環境 | ブロードバンドインターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 |
DirectX® | DirectX® 11or12 | DirectX® 11or12 | DirectX® 12 |
※各動作環境は、あくまでも目安となる情報です。環境条件を満たすことで動作を保証するものではありません。
引用元:https://blue-protocol.com/entry-mt/
推奨動作環境・推奨スペックの見方
オンラインゲームの公式で公開されている推奨動作環境・推奨スペックはほとんどが60FPS前後のスペック表記となっていますが、推奨スペック基準にパソコンを構成しても十分にプレイできる環境になるとは限りません。
フレームレートとはモニター上の映像が切り替わる頻度のことを言います。前提としてディスプレイは、静止画を素早く連続で表示することで視覚的な動きを表現しています。フレームレートはFPS(1秒あたりのフレーム数)という単位で表されます。
例えば、60Hzのモニターならば1秒間に60枚の静止画を素早く連続で表示します。これが144Hzであれば1秒間に144枚、240Hzであれば1秒間に240枚を表示します。フレームレートが高いほど、ディスプレイ上の映像は滑らかに映り、ゲームプレイ中に動きの素早いターゲットを追うことも容易になります。
https://dpqp.jp/tips/framerate
なので、基本的には自分が目指しているスペックの一つ上を選ぶことが大事です。
ブルプロの推奨動作環境・推奨スペックであれば、中画質を目指していた場合は高画質のスペックを選ぶ、高画質を目指していた場合はもっと高性能なグラフィックカードやCPUを選ぶことが良いでしょう。
最初に述べた通り、ほとんどのオンラインゲームの推奨動作環境・推奨スペックは60FPSを基準に表記されています。
144FPSや240PFSに対応しているモニターを持っている、あるいはそのぐらいのFPSを出したいと考えている方はより高スペックのPCが必要になってくるでしょう。
注意点
繰り返しになりますが
- 公式の推奨動作環境・推奨スペックを鵜呑みにしない。
- 自分が目指しているスペックの一つ上を選ぶこと。
- 高性能なグラフィックカードやCPUを選ぶこと。
この3つを注意することで快適なブルプロライフを送ることができるでしょう。
今後もMMORPG.jpではBLUE PROTOCOLに関する最新情報、攻略情報を公開していきますので、どうぞよろしくお願いします。