二ノ国:Cross Worlds(ニノクロ)には、現状5種類のキャラクター(職業・クラス)が存在します。
- ソードマン(近接攻撃・火力)
- デストロイヤー(近接攻撃・タンク)
- ウィッチ(魔法攻撃・火力)
- ローグ(遠隔攻撃・支援)
- エンジニア(遠隔攻撃・治療)
どのキャラクターも個性的で、役割がはっきりしているため、戦闘スタイルから役割を書かせていただきました。
とはいえ、ニノクロのすべてのキャラクターは、攻撃スキルもちゃんと備えているので、ソロでも安定して戦うことが可能です。
役割だけを見るのも大事ですが、ニノクロは、職業・クラスによって、大体の見た目は固定化されているので、見た目で選ぶのも一つの手です。
また、これから一つずつキャラクターを細かく解説していきますが、ニノクロのステータスは大きく分けて5つ存在します。
- 攻撃
- 防御
- 治療
- 素早さ
- 補助
なので、このステータスを目安にキャラクターを選ぶのもいいでしょう。
※各ステータスは、最大値が4で記されており、0.5刻みの評価となります。
それではさっそく、ソードマンから解説していきます。
ソードマン(近接攻撃・火力)

片手剣を扱い、素早い連続攻撃を得意とする。
紳士的だが少年らしさも併せ持ち、華麗な剣技で敵を蹴散らす。
https://2worlds.netmarble.com/ja/character/3
ソードマンは、攻撃・素早さをメインとした近接攻撃アタッカー役です。
攻撃・防御・素早さどれをとっても高ステータスで、ソロでもPT(パーティ)でも活躍できる万能キャラクターといえるでしょう。
また、近距離スキルだけでなく、中距離スキルも備えているので、立ち回り次第で、被弾の確率を下げることも可能です。
ブリンク(移動スキル)を加味した攻撃スキルもあるので、遠くにいる敵に対して、すぐに接近でき、近接アタッカーとして申し分ない強さを誇っています。
ステータス面では、治療が0となっておりますが、回復スキルも備えており、自己回復だけでなく、パーティーメンバー全員の最大HPを増加させることもできます。
冒頭でも話した通り、攻撃・防御・素早さどれをとっても高ステータスでバランスのとれたキャラクターなので、迷ったらソードマンを選ぶといいでしょう。
どんな方にもおすすめできる万能キャラクターです。
詳しくは『ソードマン解説:スキル一覧』をご覧ください。
- 攻撃 3
- 防御 3
- 素早さ 3
- 治療 0
- 補助 1.5
デストロイヤー(近接攻撃・タンク)

巨大なハンマーで強烈な一撃を放つ荒々しい戦士。
https://2worlds.netmarble.com/ja/character/2
戦場で敵を容赦なく攻撃し、豪快に暴れまわる頼りになる仲間。
デストロイヤーは、全キャラクターの中で防御が一番高い4を誇る、前線を張れるタンク役です。
そのうえ、攻撃力は3と戦闘面でも安定感があり、耐久面も優れているので、育成のしやすさは圧倒的といえます。
PT戦では、耐久面を前面に押し出し、前線での活躍間違いなしで、ソロでも活躍できるステータス配分になっています。
ですが、その安定感ゆえに、素早さに難があり、受け身の形で戦うのがセオリーとなるでしょう。
PvE(プレイヤーVSエネミー)では、タンク要素が必須な攻撃力の高いボスが出てくるかどうかでデストロイヤーの真価が発揮されるでしょう。
キングダム戦(ギルド戦)などのPvP(プレイヤーVSプレイヤー)では、相手の攻撃に耐えつつ、前線を張れるステータスを誇っているので、安定的な活躍が期待できます。
ゴリゴリ前線で戦いながら、仲間を守りたいと思う方におすすめできるキャラクターです。
詳しくは『デストロイヤー解説:スキル一覧』をご覧ください。
- 攻撃 3
- 防御 4
- 素早さ 2
- 治療 1
- 補助 0.5
ウィッチ(魔法攻撃・火力)

魔力を込めた槍を用いて優雅に戦う
完璧主義の魔法使い。優れた頭脳であらゆる状況に対応できる。
https://2worlds.netmarble.com/ja/character/4
ウィッチは、全キャラクターの中で攻撃が一番高い4を誇る、攻撃特化の魔法アタッカー役です。
そのうえ、素早さも全キャラクター中最高値3のステータスがあるため、移動面においても最高クラスといえるでしょう。
また、スタン効果や無敵スキルを保持しているので、PvPでの活躍が期待される、最強キャラクター候補です。
高い攻撃力を持ち合わせながら、遠距離魔法ということもあり、立ち回り次第で、安定的に高火力を出し続けることも可能です。
もしダメージを受けたとしても、次に紹介する遠隔攻撃のローグよりも防御の数値が高いため、距離をとって戦うキャラクターの中でも耐久力があるといえます。
PvE、PvPともに猛威を振るう圧倒的キャラクターなので、火力で敵をなぎ倒していきたいと思う方におすすめできるキャラクターです。
『ウィッチの詳しい解説:スキル一覧』はこちらをご覧ください。
- 攻撃 4
- 防御 2
- 素早さ 3
- 治療 1
- 補助 0.5
ローグ(遠隔攻撃・支援)

トリッキーな動きと弓さばきで敵を混乱させる弓使い。
遠距離アタッカーであるだけでなく、味方を強化するサポーターの役割も果たす。
https://2worlds.netmarble.com/ja/character/5
ローグは、全キャラクターの中で補助が一番高い3.5を誇る、遠距離アタッカー兼バッファー役です。
補助で仲間を援護するだけでなく、攻撃力の数値も高いので、前線の仲間にタンクしてもらいつつ、ダメージを稼ぐこともできる万能遠距離キャラクターです。
防御は1と低いため、一度攻撃でも攻撃を受けると危ない状況に陥るので、仲間との連携が欠かせないでしょう。
それでも、遠隔攻撃なので、敵と距離を取りつつ、素早さも2.5と高いので、安全に立ち回ることができます。
防御力が低い分、立ち回りの難しいローグは、テクニックを求める猛者の方、後ろで仲間を支援したい方におすすめのキャラクターです。
詳しくは『ローグ解説:スキル一覧』をご覧ください。
- 攻撃 3
- 防御 1
- 素早さ 2.5
- 治療 0.5
- 補助 3.5
エンジニア(遠隔攻撃・治療)

ライフルを始め、様々な火器を扱う武器の専門家。
戦場では敵を攻撃するだけでなく、仲間たちを治癒する役割も担う。
https://2worlds.netmarble.com/ja/character/1
エンジニアは、全キャラクターの中で治療が一番高い4を誇る、仲間を守り抜くヒーラー役です。
治療に特化したヒーラー役であるがゆえに、攻撃・防御・素早さともに低いので、仲間あってのエンジニアといえますが、使用武器が銃で、遠距離での支援となるので、立ち回り次第で、活躍度が変化してきます。
ソロでの活躍は難しいものの、PTでのスキルに特化しているため、キングダム戦やPTプレイでは、特に、回復スキルだけでなく、蘇生スキルを持ち合わせているため、重宝される重要キャラクターとなるでしょう。
キングダム戦などのPTでのプレイを視野に入れている方、回復スキルで仲間を援護したい方におすすめのキャラクターです。
詳しくは『エンジニア解説:スキル一覧』をご覧ください。
- 攻撃 2
- 防御 1
- 素早さ 2
- 治療 4
- 補助 1.5
キャラクターを選ぶコツ

このキャラクターが突出して強いとかではなく、役割として、どうしたいかがキャラクターを決める重要な要素だと思います。
- 近距離で立ち回りをメインとするファイターとして活躍したい方は、ソードマン。
- 前線を張り、タンクとしての役割を果たしつつ、火力を安定して出したい方は、デストロイヤー。
- 火力に特化した魔法で、敵をなぎ倒しつつ、危なくなったら無敵スキルで回避したりと、相手を翻弄したい方は、ウィッチ。
- 仲間を援護・支援しつつ、後衛で安定した火力も出せる万能キャラクターをやりたい方は、ローグ。
- 仲間を回復で援護し、状況を反転させるほどの力を持つ蘇生スキルでキングダムのための力になりたい方は、エンジニア。
といった感じでしょうか。誰かとプレイする予定の方は、役割を話し合いながら決めるといいでしょう。
参考:https://2worlds.netmarble.com/ja/character
mmorpgjpでは『二ノ国:Cross Worlds』の最新情報・攻略情報をくまなく発信していきますので、これからもよろしくお願いします。
© LEVEL-5 Inc. © Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.